001 お名前(ハンドルまたはミドルネーム)と性別をどうぞ。 |
ラム酒(女性) |
002 ランサム・サガに出会ったのは、いつですか?(「○歳のとき」でも「19XX年」でもどちらでも) |
8歳か9歳頃じゃないかな。 |
003 それはどういうきっかけで? |
私が図書館代わりにしていた隣家の本棚にあったので。 |
004 初めて本を手にとったとき、どう思いましたか? |
覚えてないです。 |
005 ランサムの挿絵について、ご意見をどうぞ。 |
素人の絵だけど、工夫とアイデアで頑張ってる感じ。 |
006 どういう順で読み進みましたか?(「1巻から順番に」など) |
順番に |
007 その順番は理想的でしたか? それとも、違う順で読めばよかったと思っていますか? |
よかったと思います。 |
008 自宅には12巻のうち、何巻有りますか? 2冊以上持っている巻はありますか? |
全部 |
009 入手するとき、苦労したことはありますか? |
病院通いをしていた頃、腕に採血で痣が出来、同情した母に七巻を買っても らいました。その後、通院ごとに一冊づつ増えました。 |
010 ランサムの他の著作を読んだことがありますか? |
「オオバンクラブ北へ」とかの短編(断章?)をいくつか。 |
011 ランサム・サガを他の人に勧めたことはありますか?(ある場合は)今までに何人ぐらいに勧めましたか? |
本を貸したことがあります。あと、弟が勧めてもいないのに、勝手に私のラ ンサムを読んで、勝手にランサマイトになっていました。 |
012 ランサム・サガ以外に好きな児童文学作品があったら教えてください。 |
「銀のシギ」 「年取ったばあやのお話かご」 「サーカスの小人」 「飛 ぶ教室」 「二人のロッテ」「村は大きなパイづくり」 「トムは真夜中の庭で」 「飛ぶ船」 「楽しい川辺」 「不思議の国のアリス」 「鏡の国のアリス」 「シ ルヴィとブルーノ」 「グリーンノウ」のシリーズ 「床下の小人達」のシリーズ、 「大きな森の小さな家」のシリーズ、「ドリトル先生」のシリーズ、「ムーミン」の シリーズ、「ナルニア国物語」のシリーズ 「名探偵カッレ君」のシリーズ 「やか まし村」のシリーズ 「誰も知らない小さな国」のシリーズ |
013 ぶちまけた話、1巻の第1章について、どう思いましたか? |
「間切る」とか、さっぱり意味は分からなかったけど、別に気にしませんで した。 |
014 1巻の帆船用語のオンパレードにどのように対処しましたか? |
分からなければ、飛ばして読んでたので、気になりませんでした。 |
015 好きなキャラは? |
ナンシイ |
016 自分に一番近いキャラは? |
ドット |
017 結婚したいキャラは? |
ナンシイ! 同性は駄目なら、ディックかな。眼鏡の理系というところが、 そそるし。 |
018 好きな巻(5冊以内)を順番に挙げてください。 |
「スカラブ号の夏休み」「女海賊の島」 |
019 苦手な巻はありますか? その巻は何回ぐらい読んでありますか? |
「六人の探偵達」。だって、「死と栄光号」の子達が可哀想すぎて読めない ! それでも三回くらいは読んだ。 |
020 一番好きな場面はどれですか? |
屋形船から戻ってきたマリア大おばさまが、ベックフットの芝生でジョリス 氏をこてんぱんにやっつけるところ。 |
021 一番好きな文(地の文)はどれですか? |
そのとき、子供たちは、ほんとうに世界の屋根に立ったことを知った。 |
022 一番好きな台詞は誰の、どの台詞ですか? |
ティティの「そして、とうとう船は全員を乗せたまま、船首から沈み始めた のよ。だれかがアホウドリを殺したから。」 |
023 ボートはこげますか? |
オールが水面をかすってばっかりだけど、一応。そのうち、エビやらカニや ら捕まえるんじゃないかと、毎回ヒヤヒヤ。 |
024 帆走したこと、ありますか? |
乗せてもらったことなら。 |
025 新聞紙を使って焚き火をおこしている人がいます。さて、あなたはどうする? |
「ディックとドットだ!」と思って心の中で応援する。 |
026 モールス信号・手旗信号ができますか? |
全然できません。 |
027 サガに出てくる鳥の中で、実際に見て名前がわかる鳥は何ですか? |
ほぼ分かるつもり。ただ、本に出てくる名前じゃ、大まかすぎて種が特定で きないのがいくつかあり悩み。おまけに、名前は同じでも、日本とイギリスでは違う んじゃないかな、という疑いがあるのも有り。その辺を、はっきりさせたい。まず は、サガの鳥類リスト作りから取りかかるべきか? |
028 サガに出てくる星(座)の中で、実際に見て名前がわかる星座は何ですか? |
全部わかる。 |
029 ディックのやった発明や実験のうち、実際にやってみたものはありますか? |
全部わかる。 |
030 サガに出てきた食べ物のうち、実際に自分で作って食べてみたものはありますか? |
ゆで卵、かき卵、マーマレードトースト、パーキン、スカッシュフライビス ケット、ロックケーキ、糖蜜のタルト、アップルパイ、豚肉のパイ、ゆで卵カレー。 明日あたり、苺アイスも作りたい。 |
031 ラテン語はどのくらいわかりますか? | |
鳥や植物の学名(ラテン語)を覚えようとした時期もあったんですけどねぇ ・・・(←遠い目)。 | |
032 聖地に行ったことがありますか? (あると答えた人へ)どこに何回行きましたか? | |
ないです。行きたいんだけど、思い入れ強すぎて、怖くて行けないの。AR Cで、ツアーやろうよ。 | |
033 あなたは「小帆船の各部」のうちのどの部分? それはなぜですか? | |
帆。風を感じるのが好きだから。 | |
034 いよいよ明日から島でのキャンプ!! あなたは何を持っていきますか? | |
食料を山ほどと、テント、寝袋、毛布。人間、食べて眠れれば、どこでだっ て大丈夫! | |
035 「嘘つき」と言われたジョンがしょんぼりしています。さてあなたはどうする? | |
悔しいから、いっそのこと本当に屋形船に火、付けてやろうよっ、とそその かし、良識的なジョンにお説教される。 | |
036 スーザンが悩んでいます。何があったのでしょう? | |
手持ちの食料品リストと現物の数が合わない(ロジャがつまみ食いしたらし い)。 | |
037 スーザンが嬉しそうです。何があったのでしょう? | |
今夜のお夕食、上出来よっ! | |
038 ナンシイが「おどろきもものき」を植えています。いったい何があったのでしょう? | |
大おばさん急襲 | |
039 あなたはペギイのクラスメートです。今日、彼女からすごい話を聞いてしまいました。いったいどんなこと? | |
ナンシイの誕生日にサプライズパーディーをやる計画があるんですって! | |
040 「ほうほう、これがフリント船長のトランクですか〜」の後に何か続けて! | |
結構、重いですね。中身は何ですか? 雑多な苔の続編? |
041 あなたはベックフットのコックです。大おばさんのせいで、ストレスの塊になってしまいました。どうやってこのストレスを解消しますか? |
サミーのお母さんに、大おばさまの悪口を言いまくる。 |
042 中継キャンプではテント無しで寝たんですって? どうでした? |
テント一枚、有ると無いとじゃ、寒さが違うわねぇ。 |
043 メアリー・スウェンソンに一言。 |
ロジャのズボンを繕う時は、ズボンを脱がせてから縫うといいと思います。 履いたままだと、ロジャのお尻に針が突き刺さるんじゃないかと、見てるだけでドキ ドキしてしまいます。 |
044 ティティがせっせと松ぼっくりを置いています。あなたはどうしますか? |
それって、霧が出ちゃうとあんまり役に立たないんだよ、と忠告してあげ る。 |
045 ロジャがお腹を空かせています。困ったもんだ。どうしましょう。 |
とりあえず、その辺にあるものを口の中に放り込んで、黙らせておく。その 間に、大急ぎでお料理(なんか、これって、毎日私がやってることのような・・ ・)。 |
046 ピーター・ダックがいます。この際だから、訊きたいことは訊いちゃいましょう。 |
そ、そんな、なにか質問するだなんて畏れ多くて・・・。 |
047 めでたくカニ島の宝を手にしました。この後、どうします? |
悠々自適の生活。やりたいことぜ〜んぶ、やりますっ! |
048 ナンシイがおたふくかぜになりました。お見舞いに何をあげますか? |
アイスノン。腫れたところを冷やすと、かなり楽になったような記憶が。 |
049 ばんざーい! フラム号に泊まっていいんですって。さあ、何をしましょう? |
熱いお茶を魔法瓶に用意し、船室の屋根に登って、天体観測で夜明かし(リ オのあかりが邪魔。消して〜)。 |
050 ディックが立ち止まっています。何してるんでしょう? |
雪の上に動物の足跡発見(キジとか、ウサギとか、リスとか)。手帳にス ケッチしてます。 |
051 提督が絵を描いてます。何の絵なのでしょう? |
夕暮れ時の、川辺の古い風車 |
052 マーゴレッタ号の連中が向こうからやってきました。どうしましょう? |
無視、無視! |
053 あなたはオオバンクラブ会員です。マーゴレッタ号の見張りを頼まれて、お金をもらいました。何に遣います? |
ソーセージロールかハッカ菓子。 |
054 水脈うらないについて、意見や疑問点を自由に述べよ。 |
とりあえず、自分にそういう才能はなさそう。 |
055 ティモシイに一言。 |
割と好き。結構、役に立つし。使える人なんじゃない? |
056 伝書バトたちが何か言ってます。通訳してください。 |
「豆って、お腹、膨れるよね」「そうそう、お水飲むと、特にね」「そっ か〜、だから、仕事中についサボっちゃうのか・・・」「(二羽、声を揃えて)い や、それは関係ないってばっ!」 |
057 鬼号が錨を落としてしまいました。あなたはどうする? |
慌てふためくけど・・・でも、多分、なんにもできないなぁ。 |
058 「ムネール」について、思うところを述べよ。 |
「ムッシュウ」と関係あるの? フランス語とオランダ語って、似てるの? |
059 テッド・ウォーカーに一言。 |
格好いいですよね〜。海の男、って感じだし。 |
060 オランダでやり残したことはありますか? |
チューリップ畑を見ないと。 |
061 「捨て置き」されたというのに、ナンシイときたら、またぞろ戦争したがっています。あなたは探検家・野蛮人のどっちにつく? |
そりゃ、野蛮人。 |
062 ブリジットのワンピースが泥だらけです。どうしましょう。 |
大急ぎで脱がせて、ゴシゴシお洗濯。 |
063 シャックルについて、ご意見・ご感想、なんでも書いてください。 |
日本でも手に入るんですか? |
064 あなたはジョージ・オードンです。生い立ちを聞かせてください。 |
両親とは事情があって、一緒に暮らしてなかったけど、何不自由なく過ごし てたね。別に寂しいなんて思ったことはないね。 |
065 そして、あの後、どこで何をしているんですか? |
ドットとロンドンで幸せに暮らしてます。 |
066 ミス・リーが、好きな料理をリクエストしていいと言っています。何にします? |
エビ蒸し餃子と大根餅、デザートはゴマ揚げ団子 |
067 ラテン語では、なんとロジャが優等生! この事態にどのように対処します? |
褒めます。子供はね、褒めて伸ばすのよん。 |
068 月照号でイギリスに帰るまでの道中で、一番印象的だったのはどこ? それはなぜですか? |
日本です。麻子達に会ったから。 (管理人注:「麻子達」とは、ラム酒さん作「月照号の帰還」 (ARCの機関誌「1929」32〜35号に掲載)に登場する日本の子供たちのことです) |
069 大おばさんがコックに何か言っています。何と言っているのでしょう? |
「コック、昨日の夕食のローストチキンは、塩が利きすぎでしたよ」 |
070 ちょうどよかった、ウサギのシチューができたところなの。食べてく? |
えっと、野菜とスープのとこだけ下さい。 |
071 トミー・ジョリスに一言。 |
人生、辛い時だってあります。恥をかく時だってあります。面子とかね、そ ういうことは、あんまり考えない方がいいのよ。その方が、気楽だからね。まあ、そ う気を落とさないでさ(← 一応、慰めてるつもり)。 |
072 お医者さん、ベックフットのことで、何かとっておきの話はありませんか? |
ナンシイがね、ピアノにはたきをかけていたよ。さっき、手袋をしてミス・ ターナーと散歩に出掛けたしね。私は、嬉しくてスキップがしたくなったよ。 |
073 島に上陸して、散歩していたら・・・な、なにあれ? 鹿? |
鹿煎餅、食べる? |
074 ジマリングって○○ですね。○○に入る言葉は? |
ザビエルはげ。(上に横の髪を載せて、姑息に隠してるのよ) |
075 マクギンティ少年さん、普段は何してるの? |
バグパイプを演奏したり、ハギスを食べたり。 |
076 12巻の最後のページを読み終わったとき、どういう気持ちでしたか? |
実は、よく覚えていないんです。 |
077 あなたはドロシアです。サガの中では言及されていない、あなたの他の作品のタイトルを教えてください。 |
「さらば、わが冒険の日々 ドロシア・カラム自伝」 |
078 サガに登場する小帆船のうち、1つに乗せてもらえるとしたら、どれにする? |
ティットマウス号 |
079 サガに登場する「寝ることのできる船」のうち、1つに乗せてもらえるとしたら、どれにする? |
やまねこ号 |
080 神宮輝夫先生に一言。 |
抱っこしていただいた息子も、もう小学生です。 |
081 岩波書店に一言。 |
ランサムの本、絶版にしないで下さいね。 |
082 天国のランサムに一言。 |
天国の川って、釣れます? |
083 あなたにとって、ランサム・サガとは? |
読むたびに発見のある本 |
084 長いことおつきあいいだきまして、ありがとうございました。最後に一言、ランサマイトっぽくキメてください。 |
「でもね、しずかなくらしとはいかないわよ。まだね。それをのぞんでもだ めよ。」 |