001 お名前(ハンドルまたはミドルネーム)と性別をどうぞ。 |
ディックのカメラ/ケルン。 今はケルンと名乗ることのほうが多いです。やはり言いやすいほうが便利。。 このミドルネームだと男性と思われるみたいですが、女性です。 |
002 ランサム・サガに出会ったのは、いつですか?(「○歳のとき」でも「19XX年」でもどちらでも) |
11歳くらい。 |
003 それはどういうきっかけで? |
小学校の図書室の新着書コーナーで。 |
004 初めて本を手にとったとき、どう思いましたか? |
(装丁が)面白くなさそう...でも分厚い、ようし読んでやろう! |
005 ランサムの挿絵について、ご意見をどうぞ。 |
子供のころは地味で愛想なしと思っていましたが、今はランサムの律
儀さもうかがえ、愛着があります。
12巻を通して徹底して顔が描かれていないのは、重要なポイントだと思います。イ
メージが固定されないことで却って想像力が働くし、ストーリーに現実味が増すよう
な気がします。児童書としては顔が描かれていないのは大きな賭けだったことでしょ
う。 それと寺島竜一氏の「小帆船の各部」。日本のランサム読者はこの絵があって幸せでで した。 |
006 どういう順で読み進みましたか?(「1巻から順番に」など) |
まず4巻。あとは憶えていませんがたぶん1巻から順に。 |
007 その順番は理想的でしたか? それとも、違う順で読めばよかったと思っていますか? |
良かったと思っています。「ビギナーには4巻から」は今でもお薦め。 |
008 自宅には12巻のうち、何巻有りますか? 2冊以上持っている巻はありますか? |
全巻あります。うち、1巻は岩波少年文庫(上下2冊)もなぜか2セット。 |
009 入手するとき、苦労したことはありますか? |
最後の2,3冊は自分のお金で買っていたので、つくづく値段が高いなあと思いまし た。 |
010 ランサムの他の著作を読んだことがありますか? |
はい。『自伝』‥彼にとってはロシア革命は本当に大きな事件だったのですね。『ツ バメ号とアマゾン号』だけに名声を頼っているのではなく、湖水地方への親しみと釣 りと帆走の楽しみをじっくりと語り、そこからあの12冊が生まれたところまでを書い て、成功する手前で終わっているところが非常に粋です。 『ロンドンのボヘミアン』‥章にによって好きな度合いにばらつきはありますが、 ランサムの若々しい意気込み、夢、作家としての気負いとロンドンの活気が感じられて、好感が持てます。 『ラカンドラ号の最初の航海』‥まだ一部しか読んでいません。でもこのような大人 向けのエッセイタイプの(創作ではない)文章で、ランサムの抑えたユーモアが楽し めるので大好きです。 『火星への通信』も入手してあるのですが、まだ読んでいません。 |
011 ランサム・サガを他の人に勧めたことはありますか?(ある場合は)今までに何人ぐらいに勧めましたか? |
子供のときは、周りの数人に。一緒に夢中になった友達ひとりを除いて、よく憶えて いません。 大人になってからは、読んでもらうのは期待せずに「私の好きな本でね…」と話題に する程度。 そのうち読んでくれた人は、友人1名(全巻)と、母(4巻)。嬉しかったです。 |
012 ランサム・サガ以外に好きな児童文学作品があったら教えてください。 |
アストリッド・リンドグレーンのシリーズとローラ・インガルス・ワイルダー全集 は、もう、身体の一部です。 他に、ケストナー『飛ぶ教室』『エミールと探偵たち』、トラヴァース『メリー・ポ ピンズ』シリーズ、ボンド『くままのパディントン』シリーズ、ロフティング『ドリト ル先生』シリーズ、など。そして今は見かけませんが、ソーントン・バージェスの動 物シリーズ全20巻(『山ねずみロッキーチャック』という題でTVシリーズ化され た)、椋鳩十全集、戸川幸夫全集、などをくり返し図書館で借りて読みました。 |
013 ぶちまけた話、1巻の第1章について、どう思いましたか? |
ヘンな文...よくわからなくて、何度も同じところを読み返していたような。 |
014 1巻の帆船用語のオンパレードにどのように対処しましたか? |
4巻から読んだ比較的入りやすかったとは思いますが、寺島竜一さんの絵「小帆船の 各部」と首っ引きでした。マスターしました。 |
015 好きなキャラは? |
ディック。 |
016 自分に一番近いキャラは? |
これでも子供の頃はディック的だったと思います(実験好き、昆虫好きでした)。 |
017 結婚したいキャラは? |
そういうふうに考えたことがないのですが...トムかなああ |
018 好きな巻(5冊以内)を順番に挙げてください。 |
4、2、6、7、欠番。次点11と10。 |
019 苦手な巻はありますか? その巻は何回ぐらい読んでありますか? |
たぶん12巻、5回も読んでいないのでは。なんとなく作品としての印象が弱いので。 |
020 一番好きな場面はどれですか? |
例えば4巻では、終盤で子供たちが雪をついて目的地にたどりつく あたり。他多数。 小さな伏線を丹念に張ってクライマックスへ持っていく手法にはほんとうに舌を巻きます。 |
021 一番好きな文(地の文)はどれですか? |
突然、全救助隊員がうれしそうにさけんだ。「ばんざーい! ばんざーい! ばん
ざーい!」 というのは、風が一吹きして、小さな小屋の上の方にたれさがっている、あの白っぽ い ぼろきれを、ちょっとの間ひろげたのだ。そして、暗闇を見上げていたみんなが、上 に 向けた懐中電灯の白い光の中に、黄色にはためく小さな検疫船旗を見たのだ。 |
022 一番好きな台詞は誰の、どの台詞ですか? |
フリント船長の「彼女は奇妙な仕事をしている。しかし、そのやり方をこころえている。
仕事をもっていて、そのやり方をこころえているということは、この世で
いちばんいいことの一つだ。」
このあと、「そして、ケンブリッジへのあこがれを捨てさえしたら...」と続きますが、私も似た気持ちを強く抱いたことがあるので、ちょっと身にしみます。 |
023 ボートはこげますか? |
まだ見習い中。 こいだことはあります。 |
024 帆走したこと、ありますか? |
アイ、サー! |
025 新聞紙を使って焚き火をおこしている人がいます。さて、あなたはどうする? |
枯れ枝と枯れ葉を捜してみます。 |
026 モールス信号・手旗信号ができますか? |
手旗はできます。モールスはまだ。 |
027 サガに出てくる鳥の中で、実際に見て名前がわかる鳥は何ですか? |
オオバンならたぶん...。 |
028 サガに出てくる星(座)の中で、実際に見て名前がわかる星座は何ですか? |
おなべの星。 |
029 ディックのやった発明や実験のうち、実際にやってみたものはありますか? |
写真の現像と焼きつけ。 |
030 サガに出てきた食べ物のうち、実際に自分で作って食べてみたものはありますか? |
他にスーザンがたくさんいるので、お手伝い程度ですが、ウサギシチュー、うなぎシ チュー、ペミカンケーキなど。 |
031 ラテン語はどのくらいわかりますか? | |
ワラカラワラ語と同じくらい。 | |
032 聖地に行ったことがありますか? (あると答えた人へ)どこに何回行きましたか? | |
まだです。 | |
033 あなたは「小帆船の各部」のうちのどの部分? それはなぜですか? | |
船首。 気持ちよく風が吹いてお天気も良い日に帆走できたら、他に何もいりません。 | |
034 いよいよ明日から島でのキャンプ!! あなたは何を持っていきますか? | |
最低限、マッチと寝袋。続きは他の人と相談しつつ。 | |
035 「嘘つき」と言われたジョンがしょんぼりしています。さてあなたはどうする? | |
ひとまず気晴らしに帆走に誘ってみます。 | |
036 スーザンが悩んでいます。何があったのでしょう? | |
ティティかロジャに何かあったの? | |
037 スーザンが嬉しそうです。何があったのでしょう? | |
スパイダー」(3本足のフライパン。たき火に立てて使う)をもらったのかな? | |
038 ナンシイが「おどろきもものき」を植えています。いったい何があったのでしょう? | |
なんでもベックフットのコックのところへ、大おばさんからお礼状が届いたらしい。 「このところリューマチの具合が良いのはあのマスタード入りアップルパイのためと しか思えません」。 | |
039 あなたはペギイのクラスメートです。今日、彼女からすごい話を聞いてしまいました。いったいどんなこと? | |
ナンシイったらね、実はこっそりダイエットを... | |
040 「ほうほう、これがフリント船長のトランクですか〜」の後に何か続けて! | |
世界中を旅しただけあって、貫禄たっぷりですね。傷もたくさんのステッカーも。 いらなくなったら譲ってください。 |
041 あなたはベックフットのコックです。大おばさんのせいで、ストレスの塊になってしまいました。どうやってこのストレスを解消しますか? |
サミイのところへ愚痴りに行きます。 |
042 中継キャンプではテント無しで寝たんですって? どうでした? |
満点の星空が忘れられません。 |
043 メアリー・スウェンソンに一言。 |
こんどはロジャのズボンにきれいな刺繍をしてあげては? |
044 ティティがせっせと松ぼっくりを置いています。あなたはどうしますか? |
ちょっと経ってからあとをついていきます。 |
045 ロジャがお腹を空かせています。困ったもんだ。どうしましょう。 |
私のチョコレート、半分こしましょう。でも半分よ。 |
046 ピーター・ダックがいます。この際だから、訊きたいことは訊いちゃいましょう。 |
フリント船長って本当のところ船の扱いは上手なの? |
047 めでたくカニ島の宝を手にしました。この後、どうします? |
ひとまず桧原湖のヤマネコ島に埋めてあとで取りに来ます。 |
048 ナンシイがおたふくかぜになりました。お見舞いに何をあげますか? |
検疫船旗とランサム百人一首。 |
049 ばんざーい! フラム号に泊まっていいんですって。さあ、何をしましょう? |
星の観測をして、ウサギの毛皮で帽子を作ります。 |
050 ディックが立ち止まっています。何してるんでしょう? |
めがねをふいているのでしょう。 |
051 提督が絵を描いてます。何の絵なのでしょう? |
ウイリアムがみんなにほめられて困った顔で立っているところ。 |
052 マーゴレッタ号の連中が向こうからやってきました。どうしましょう? |
波をかぶったら転覆する!転回して離れよう! |
053 あなたはオオバンクラブ会員です。マーゴレッタ号の見張りを頼まれて、お金をもらいました。何に遣います? |
腐ってないバナナを買おうかな。 |
054 水脈うらないについて、意見や疑問点を自由に述べよ。 |
えーと、私はこういうミステリーはあまり得意ではなくて、、、見てみたい気はしま すが。 |
055 ティモシイに一言。 |
シャイなのって損ですよね。でも帽子は新しくしたほうがいいですよ。 |
056 伝書バトたちが何か言ってます。通訳してください。 |
私のひいおばあさんはね、昔、有名な「ナンギヤラの闘い」で活躍したの(リンドグ レーン『はるかな国の兄弟』参照)。 |
057 鬼号が錨を落としてしまいました。あなたはどうする? |
058 「ムネール」について、思うところを述べよ。 |
えっ? ワカリマセン... |
059 テッド・ウォーカーに一言。 |
素晴らしい!あなたのファンは多いですよ。 |
060 オランダでやり残したことはありますか? |
地元の野蛮人とのヨットレース。 |
061 「捨て置き」されたというのに、ナンシイときたら、またぞろ戦争したがっています。あなたは探検家・野蛮人のどっちにつく? |
探検家。 |
062 ブリジットのワンピースが泥だらけです。どうしましょう。 |
スーザンに見つかる前に少しでもきれいにしてみましょう。 |
063 シャックルについて、ご意見・ご感想、なんでも書いてください。 |
船の備品の中では地味なものなのにに、ばっちり憶えました。 |
064 あなたはジョージ・オードンです。生い立ちを聞かせてください。 |
あまり褒められた記憶はないな。 |
065 そして、あの後、どこで何をしているんですか? |
今のところは、学校へもさぼらずに行ってるけど。今に見ていろ。 |
066 ミス・リーが、好きな料理をリクエストしていいと言っています。何にします? |
オックスフォード風ローストビーフ(そんなものあるのかしらん) |
067 ラテン語では、なんとロジャが優等生! この事態にどのように対処します? |
あまり得意になっていると、今日の配給分のチョコレートはなしよ。 |
068 月照号でイギリスに帰るまでの道中で、一番印象的だったのはどこ? それはなぜですか? |
ミス・リーと別れるところ。崇高で孤独な人生を送るのでしょうか・・・。 |
069 大おばさんがコックに何か言っています。何と言っているのでしょう? |
向こう1週間の食事の献立を確認しています。 「このところ私は喉の具合がよくないので、コショウは控えてくださいと何度言った らわかるのですか。」 (喉がわるいにしてはしっかり家の外まで通るお声ですね) |
070 ちょうどよかった、ウサギのシチューができたところなの。食べてく? |
ええ、喜んで。 |
071 トミー・ジョリスに一言。 |
いつもすることが裏目に出てお気の毒。 |
072 お医者さん、ベックフットのことで、何かとっておきの話はありませんか? |
いや、私はあの海賊どもの計画については何も知らんのでね。 |
073 島に上陸して、散歩していたら・・・な、なにあれ? 鹿? |
伏せ! ティティ、望遠鏡貸して! |
074 ジマリングって○○ですね。○○に入る言葉は? |
哀れ。 |
075 マクギンティ少年さん、普段は何してるの? |
羊飼いの手伝い。 |
076 12巻の最後のページを読み終わったとき、どういう気持ちでしたか? |
これでおしまい?(終わったのかどうかよくわからなかった) |
077 あなたはドロシアです。サガの中では言及されていない、あなたの他の作品のタイトルを教えてください。 |
『黄金の谷』『北極光』『鳥と少年』など。 |
078 サガに登場する小帆船のうち、1つに乗せてもらえるとしたら、どれにする? |
スカラブ号。11巻での詳しい外観の描写が素敵。 でもポートとスターボードのレース用の船にも乗ってみたいです。 |
079 サガに登場する「寝ることのできる船」のうち、1つに乗せてもらえるとしたら、どれにする? |
鬼号。 |
080 神宮輝夫先生に一言。 |
ランサムを訳してくださったことに感謝しています。 イベントではやかましくしてごめんなさい。 |
081 岩波書店に一言。 |
子供の頃、どこの書店に行ってもずらりと並んだランサム全集を見るのが好きでし た。 品切れ、絶版にはしないでくださいね。 |
082 天国のランサムに一言。 |
そちらでも毎日順風満帆ですか? |
083 あなたにとって、ランサム・サガとは? |
子供の頃の遊び友達が、いつの間にか人生の羅針盤になっていました。 |
084 長いことおつきあいいだきまして、ありがとうございました。最後に一言、ランサマイトっぽくキメてください。 |
ランサムと神宮先生にばんざい三百万唱! |