001 お名前(ハンドルまたはミドルネーム)と性別をどうぞ。
|
ニフティでは いーろら、または ぺみかんけーき、インターネット上では大抵 ほっとらむ。男性。
|
002 ランサム・サガに出会ったのは、いつですか?(「○歳のとき」でも「19XX年」でもどちらでも)
|
1973年。
|
003 それはどういうきっかけで?
|
父が誕生プレゼントに全集1巻を買ってくれました。
|
004 初めて本を手にとったとき、どう思いましたか?
|
厚くて細かい字が一杯。読み始めるまでに随分時間がかかりました。
|
005 ランサムの挿絵について、ご意見をどうぞ。
|
あっさりしていて素朴でいいんじゃないでしょうか?
|
006 どういう順で読み進みましたか?(「1巻から順番に」など)
|
1→3→2→ ・・・その後はよく覚えていません。多分巻の順番どおり。
|
007 その順番は理想的でしたか? それとも、違う順で読めばよかったと思っていますか?
|
谷の前にヤマネコ号を読んじゃいかんっ!!! ヤマネコ号も本当の話だと思って一生懸命読んだのに・・・(/_;)
|
008 自宅には12巻のうち、何巻有りますか? 2冊以上持っている巻はありますか?
|
全巻2冊ずつあります。
|
009 入手するとき、苦労したことはありますか?
|
ちょうど品切れになりかかるくらいの時期に集め始めたので、書店で見つけるのに結構苦労しました。
|
010 ランサムの他の著作を読んだことがありますか?
|
ありません・・・(/_;)シクシク......
|
011 ランサム・サガを他の人に勧めたことはありますか?(ある場合は)今までに何人ぐらいに勧めましたか?
|
弟2人、従姉妹2人、どれも全く反応なしで、意気消沈した結果、その後は布教活動を全く放棄。
最近ニフティの同年代フォーラムで少しだけ頑張ってみましたが、やっぱり成果なし・・・(/_;)
|
012 ランサム・サガ以外に好きな児童文学作品があったら教えてください。
|
『ウミネコの空』(いぬいとみこ)、『わたしたちの島で』(A・リンドグレーン)、『カッレくん』シリーズ(A・リンドグレーン)、『やかまし村』シリーズ(リンドグレーン)、『ハヤ号セイ川をいく』(P・ピアス)、『ナルニア国物語』シリーズ(C.S.ルイス)、『ドリトル先生』シリーズ(ヒュー・ロフティング)、『木陰の家の小人たち』(いぬいとみこ)、『飛ぶ教室』(ケストナー)、『西の魔女が死んだ』(梨木香歩)、『トムは真夜中の庭で』(P・ピアス)、『時の旅人』(A・アトリー)、『裏庭』(梨木香歩)、『こそあどの森』シリーズ(岡田淳)、『冒険者たち』(斉藤淳夫)、『たのしい川辺』(ケネス・グレーアム)、『トンデモネズミ大冒険』(???)、『空色勾玉』(荻原規子)、『ゲド戦記』シリーズ(A・K・ル・グウィン)、『闇の戦い』シリーズ(S・クーパー)、『グリーン・ノウ』シリーズ(L・M・ボストン)、その他多数(←疲れた)。
|
013 ぶちまけた話、1巻の第1章について、どう思いましたか?
|
素直な子供だったσ(^^)は何だかよく飲み込めないまま読み進めました。特別な感想は持たなかったような・・・
|
014 1巻の帆船用語のオンパレードにどのように対処しましたか?
|
一生懸命覚えました。(当時は意味不明なことが多かったけど・・・)
|
015 好きなキャラは?
|
ジョン。
|
016 自分に一番近いキャラは?
|
ドロシア。(笑)
|
017 結婚したいキャラは?
|
例えサガの登場人物であっても、今の奥さん以外の誰とも結婚したくない。(^◇^;)☆\バキッ
|
018 好きな巻(5冊以内)を順番に挙げてください。
|
1、8、7、2、6 (ツバメ連が出てこないとがっかりしたものです・・・)
|
019 苦手な巻はありますか? その巻は何回ぐらい読んでありますか?
|
10巻が苦手です。通して読んだのは2回だけ。
最近は某所のバラ戦争の関係でパラパラ目を通しますけど。
|
020 一番好きな場面はどれですか?
|
無茶苦茶いっぱいあるんですけど・・・(; ̄_ ̄Aアセアセ
とりあえず、一番最近に読み直したところで、6巻で火事を消火したあとにタイソンおばさんが子供たちに誤解を詫びるシーンにしておきます。
|
021 一番好きな文(地の文)はどれですか?
|
秘密群島の島々は、ふたたび長い切れ目のない水平線上の一本の線になっていた。
(... and saw the islands of the Secret Archipelago merge once more into a long unbroken line on the horizon.)
※最初に見たとき「島なんてどこにもないじゃないか」と言った秘密群島。去るときに振り返るとまた最初と同じように何にもないように見えた。でもやっぱり同じじゃない。あの一本の線の中にマストドンがいてデイジーやダムやディーがいる。本格的な探検家だったし、エジプト人にもなった。
このあとは否応なしに冒険に巻き込まれることはあっても、ツバメ号の4人が自分たちで決めて探検することってないんですよね・・・
|
022 一番好きな台詞は誰の、どの台詞ですか?
|
「家に帰ってくるとほっとするわねえ?」 (これも酷な質問だ)
|
023 ボートはこげますか?
|
漕げます。(太字で強調。帆走は夢のまた夢だったから、せめてボートを漕ぐことくらいはと思って修行しました)
|
024 帆走したこと、ありますか?
|
なんと、家内と二人だけで自力帆走させてもらったことがあります。(とっても自慢)
|
025 新聞紙を使って焚き火をおこしている人がいます。さて、あなたはどうする?
|
岡山のDIXON師を呼ぶ。
|
026 モールス信号・手旗信号ができますか?
|
惜しい・・・ 中学2年くらいまではできたのですが・・・(でも相手がいなかったし)
|
027 サガに出てくる鳥の中で、実際に見て名前がわかる鳥は何ですか?
|
カワセミ
|
028 サガに出てくる星(座)の中で、実際に見て名前がわかる星座は何ですか?
|
おなべの星 (「あっ、私にもわかる星あったんだ!」←Foggy Scilly の独り言)
|
029 ディックのやった発明や実験のうち、実際にやってみたものはありますか?
|
手帳に星座の名前と観測方法をびっしり書き込んでいた小学生でした。
あと、ハト小屋のベルは自作を試みたことがあります。まず自宅にも近所にもハト小屋などというものはないという点が問題でしたが、とりあえず、お盆にボンドで目覚し時計を貼り付けてみました。母親にしこたま叱られたことは言うまでもありません。
|
030 サガに出てきた食べ物のうち、実際に自分で作って食べてみたものはありますか?
|
バタつきパン。(笑) ホットラム。(爆)
|
031 ラテン語はどのくらいわかりますか?
|
エリ エリ ラマ サバクタニ ってラテン語でしたっけ?
コギト エルゴ スム は? 歴代ローマ皇帝の名前なら、大学受験のときに50代くらいまで覚えました。今でも第十代までは言えます。
|
032 聖地に行ったことがありますか? (あると答えた人へ)どこに何回行きましたか?
|
新婚旅行でウィンダミアとコニストンへ行きました。ウィンダミアは徒歩で全周回りました。コニストンはレンタカーで全周回りました。馬蹄湾に形の似た湾がありましたが、シダに阻まれてツバメの谷発見には至りませんでした。
|
033
あなたは「小帆船の各部」のうちのどの部分? それはなぜですか?
|
マストの上の小旗。見晴らしがいいから。
|
034 いよいよ明日から島でのキャンプ!! あなたは何を持っていきますか?
|
『ロビンソン・クルーソー』(史実に忠実であろうとすれば当たり前でしょ?)
|
035 「嘘つき」と言われたジョンがしょんぼりしています。さてあなたはどうする?
|
一緒に怒ります。
|
036 スーザンが悩んでいます。何があったのでしょう?
|
トイレの場所を決めかねているのです。
|
037 スーザンが嬉しそうです。何があったのでしょう?
|
新しい調理器具を入手したのです。
|
038 ナンシイが「おどろきもものき」を植えています。いったい何があったのでしょう?
|
(1)フリント船長が仕事に行くと言い出した。
(2)ロジャがチョコレートをいらないと言った。
(3)ジョンが横縞のTシャツを着てバンダナを被り、すかるあんどくろすぼーん旗を持って現れた。
|
039 あなたはペギイのクラスメートです。今日、彼女からすごい話を聞いてしまいました。いったいどんなこと?
|
ロジャは医者になるつもりらしい。
|
040 「ほうほう、これがフリント船長のトランクですか〜」の後に何か続けて!
|
トランクにも「正直第一」って書いておけば?
|
041 あなたはベックフットのコックです。大おばさんのせいで、ストレスの塊になってしまいました。
どうやってこのストレスを解消しますか?
|
ベックフット中の食材をありったけ使って料理を作りまくり、食べまくる。
|
042 中継キャンプではテント無しで寝たんですって? どうでした?
|
1週間会社の床に直に横になって仮眠をとることに比べれば、楽なものです。
|
043 メアリー・スウェンソンに一言。
|
幸せになるんだよぉ〜〜!!!
|
044 ティティがせっせと松ぼっくりを置いています。あなたはどうしますか?
|
真っ当で当たり前の行為です。何も言いません。
|
045 ロジャがお腹を空かせています。困ったもんだ。どうしましょう。
|
いつだってそうなんだから放っておきます。
|
046 ピーター・ダックがいます。この際だから、訊きたいことは訊いちゃいましょう。
|
帆走していると風がどっちから吹いているか分からなくなるんです。初心者にも簡単に風の向きを知る方法はありませんか?
|
047 めでたくカニ島の宝を手にしました。この後、どうします?
|
田酒か一之蔵純米か会津ほまれで乾杯します。
|
048 ナンシイがおたふくかぜになりました。お見舞いに何をあげますか?
|
『南極物語』のビデオ。(^◇^;)☆\バキッ
|
049 ばんざーい! フラム号に泊まっていいんですって。さあ、何をしましょう?
|
リオでしこたま食材を買い込んで豪華な宴会を用意し、呑めや歌えのドンチャン騒ぎ・・・
|
050 ディックが立ち止まっています。何してるんでしょう?
|
今見た鳥のメモでも取っているのでは?
|
051 提督が絵を描いてます。何の絵なのでしょう?
|
ひなたぼっこするチン。
|
052 マーゴレッタ号の連中が向こうからやってきました。どうしましょう?
|
とりあえず目を合わせないようにして避けて、地元警察に人相風体の怪しい連中がいることを通報して、とにかく少しでもマーゴレッタ一味の評判を落としておくよう努めます。
|
053 あなたはオオバンクラブ会員です。マーゴレッタ号の見張りを頼まれて、お金をもらいました。何に遣います?
|
貯金します。
|
054 水脈うらないについて、意見や疑問点を自由に述べよ。
|
できる人は結構多いみたいですね。σ(^^)もできるかどうか、一度試してみたいです。
|
055 ティモシイに一言。
|
声をかけられない自覚があるのなら、未練たらしくベックフットの周りをうろついたりするんじゃありません!
|
056 伝書バトたちが何か言ってます。通訳してください。
|
「こつこつ真面目に働くのが一番だよ」とホーマーがいった。
「そのとおり。怠けないことが結局は幸せへの近道だ」とソフォクレスもいった。
「性に合わないね」とサッフォーが答えた。
|
057 鬼号が錨を落としてしまいました。あなたはどうする?
|
後日拾いにくることにして、とりあえずその夜は立ち去ります。
|
058 「ムネール」について、思うところを述べよ。
|
何もありません。
|
059 テッド・ウォーカーに一言。
|
子育ての秘訣は?
|
060 オランダでやり残したことはありますか?
|
行ったことありません。
|
061 「捨て置き」されたというのに、ナンシイときたら、またぞろ戦争したがっています。あなたは探検家・野蛮人のどっちにつく?
|
σ(^^)は常にジョンの味方です。
|
062 ブリジットのワンピースが泥だらけです。どうしましょう。
|
ワインの染みや血痕と違って、泥汚れなら洗えば落ちます。
|
063 シャックルについて、ご意見・ご感想、なんでも書いてください。
|
換金率がそんなにいいとは思えないなあ・・・
|
064 あなたはジョージ・オードンです。生い立ちを聞かせてください。
|
ノーフォークの地元の中流家庭で何不自由なく育ちました。なぜか小さい頃から優等生が嫌いでした。
|
065 そして、あの後、どこで何をしているんですか?
|
ロンドンの親戚の家に預けられ、下町の不良と仲間になって、つるんで遊んでいます。
|
066 ミス・リーが、好きな料理をリクエストしていいと言っています。何にします?
|
満漢全席。
|
067 ラテン語では、なんとロジャが優等生! この事態にどのように対処します?
|
滅多にないことなので、ロジャを誉めてあげます。
|
068 月照号でイギリスに帰るまでの道中で、一番印象的だったのはどこ? それはなぜですか?
|
やはり英国の岸辺が最初に見えたときです。
|
069 大おばさんがコックに何か言っています。何と言っているのでしょう?
|
料理の味が濃すぎる・・・とか?
|
070 ちょうどよかった、ウサギのシチューができたところなの。食べてく?
|
いただきま〜す!(*^o^*) 誰が皮を剥いだの?
|