001 お名前(ハンドルまたはミドルネーム)と性別をどうぞ。
|
イグルー、女
|
002 ランサム・サガに出会ったのは、いつですか?(「○歳のとき」でも「19XX年」でもどちらでも)
|
小4の時にニアミス、ちゃんと出会ったのは小5か小6の冬(はっきり覚えて
いません)。
|
003 それはどういうきっかけで?
|
ニアミスは小学校の図書館でタイトルに惹かれて。ちゃんと出会った方は弟が
市の図書館から借りてきて。
|
004 初めて本を手にとったとき、どう思いましたか?
|
エジプト探検?(いつまでもエジプトに行かないのでちぇっ、で終わりまし
た)
|
005 ランサムの挿絵について、ご意見をどうぞ。
|
あの挿絵抜きには考えられません。
|
006 どういう順で読み進みましたか?(「1巻から順番に」など)
|
「スカラブ号」(すれ違い)→「長い冬休み」(ちゃんと)、その後はおぼえ
ていませんが順番通りではないと思います。
|
007 その順番は理想的でしたか? それとも、違う順で読めばよかったと思っていますか?
|
読んだ順もおぼえていないぐらいなので、理想の順番は特にありません。
|
008 自宅には12巻のうち、何巻有りますか? 2冊以上持っている巻はありますか?
|
日英版1冊ずつあります(実家にも日本語版が1セット)。
|
009 入手するとき、苦労したことはありますか?
|
苦労というほどではありませんが、未購入だった4冊ほどを社会人になって大
人買いしたときは嬉しかったです。
|
010 ランサムの他の著作を読んだことがありますか?
|
「自伝」と「ロンドンのボヘミアン」
|
011 ランサム・サガを他の人に勧めたことはありますか?(ある場合は)今までに何人ぐらいに勧めましたか?
|
3人だけ。そのうち読んでくれるところまでいったのは1人。
|
012 ランサム・サガ以外に好きな児童文学作品があったら教えてください。
|
一番よく読んだのは「ドリトル先生シリーズ」「ナルニア国物語」「大草原の
小さな家」シリーズ。
その他普通(?)にリンドグレーンやケストナー等の海外児童文学を楽しみました。
岩波少年文庫の中で好きだったのは「思い出のマーニー」「プラテーロとぼく」「ク
ローディアの秘密」。
冒険系では「十五少年漂流記」と「家族ロビンソン漂流記」。あと、ドリーナバレエ
シリーズやノエル・ストレトフィールドなんかも好きでした。
日本の児童文学で印象的だったのは「ヤンボウニンボウトンボウ」「山んばと空とぶ
白い馬」「冒険者たち」「ふかふかうさぎ」シリーズ「ゲラダヒヒの紋章」「はなは
なみんみ物語」「ふたつの家のちえ子」、それに今江祥智さんや上野瞭さんの作品な
ど(出会った順)。
|
013 ぶちまけた話、1巻の第1章について、どう思いましたか?
|
特に何も思わずに読んでいたような・・・
|
014 1巻の帆船用語のオンパレードにどのように対処しましたか?
|
咀嚼しないまま読み進みました(未だにそんな感じです)。
|
015 好きなキャラは?
|
ティティとミス・リー
|
016 自分に一番近いキャラは?
|
ドロシアでしょうか
|
017 結婚したいキャラは?
|
考えたことがありませんが…フリント船長かな。一緒に「コノガンハタマゴウ
マナイ」なんて電報を打ったら楽しそうだから。
|
018 好きな巻(5冊以内)を順番に挙げてください。
|
「長い冬休み」「ツバメ号の伝書バト」「女海賊の島」「海に出るつもりじゃ
なかった」
|
019 苦手な巻はありますか? その巻は何回ぐらい読んでありますか?
|
「ひみつの海」「オオバンクラブの無法者」は足が湿る感じがするので苦手で
す。それでも5〜6回は読んでると思います。
|
020 一番好きな場面はどれですか?
|
選べませんが、ぱっと思いつくのは1巻でティティが島にいるところ。
|
021 一番好きな文(地の文)はどれですか?
|
「『はいれ』と、牢守りがいった。うたがいを知らぬ乙女は暗やみの中にはい
進んだ。うしろで鉄のとびらががちゃりと音を立て、さびたかぎが錠の中でまわる音
がした。乙女はとらわれの身となった。〈鉄格子=歴史物語〉」だが、あらい麻布は
やはり牢のとびらにはふさわしくなかった。それに、じっさいなにもおこるはずがな
かった。だれもがしんせつだった。
|
022 一番好きな台詞は誰の、どの台詞ですか?
|
「わたしは幸福でした。ケンブリッジがここへきてくれたのだと思いました。
ほんとうによい生徒たちでした。」
|
023 ボートはこげますか?
|
盛大に水しぶきをあげながらなんとか進みます。
|
024 帆走したこと、ありますか?
|
乗せていただいた程度なら一度。ブームに頭をぶつけました(嬉)。
|
025 新聞紙を使って焚き火をおこしている人がいます。さて、あなたはどうする?
|
とりあえず「新聞紙!焚き火するのに?」と言ってみる(が、自分も新聞紙な
しでは点けられない)。
|
026 モールス信号・手旗信号ができますか?
|
手旗のDのみ。
|
027 サガに出てくる鳥の中で、実際に見て名前がわかる鳥は何ですか?
|
アヒル、オウム、ハト、白鳥。
|
028 サガに出てくる星(座)の中で、実際に見て名前がわかる星座は何ですか?
|
オリオンとおなべの星がわかるかどうか。
|
029 ディックのやった発明や実験のうち、実際にやってみたものはありますか?
|
ないです。何かの世間話の時に「金は王水に溶けるから〜」と言って周りの人
に「王水??」と言われたことはあります。
|
030 サガに出てきた食べ物のうち、実際に自分で作って食べてみたものはありますか?
|
ペミカンケーキ、おかゆ、コーンフレーク、かきたまご、ゆでたまご。
|
031 ラテン語はどのくらいわかりますか?
|
学生の頃一度科目登録するも2週間でギブアップ。サルウェー ドミナ。
|
032 聖地に行ったことがありますか? (あると答えた人へ)どこに何回行きましたか?
|
湖水地方へ2回。
|
033
あなたは「小帆船の各部」のうちのどの部分? それはなぜですか?
|
ブームでしょうかね。ひょこひょこと落ち着きがないので。
|
034 いよいよ明日から島でのキャンプ!! あなたは何を持っていきますか?
|
「ツバメ号とアマゾン号」
|
035 「嘘つき」と言われたジョンがしょんぼりしています。さてあなたはどうする?
|
とりあえずお茶でも淹れてあげる。
|
036 スーザンが悩んでいます。何があったのでしょう?
|
卵が昨夜より増えている気がするのです。
|
037 スーザンが嬉しそうです。何があったのでしょう?
|
傷病発生。
|
038 ナンシイが「おどろきもものき」を植えています。いったい何があったのでしょう?
|
昨日の夜中は雷が鳴ったのにペギイが起きなかったのよ。
|
039 あなたはペギイのクラスメートです。今日、彼女からすごい話を聞いてしまいました。いったいどんなこと?
|
あのナンシイが夏休みの特訓のおかげで普通にピアノを引けるようになったの
よ。
|
|
040 「ほうほう、これがフリント船長のトランクですか〜」の後に何か続けて!
|
日本へはいつごろ行かれたんですか?
|
041 あなたはベックフットのコックです。大おばさんのせいで、ストレスの塊になってしまいました。
どうやってこのストレスを解消しますか?
|
リオで買い物三昧。
|
042 中継キャンプではテント無しで寝たんですって? どうでした?
|
知ってます?ヤギの目って夜中に見ると光ってるんですよ?怖い怖い。
|
043 メアリー・スウェンソンに一言。
|
ロジャのズボンなんてそんなにマメに繕ってあげなくたっていいんですよ。
|
044 ティティがせっせと松ぼっくりを置いています。あなたはどうしますか?
|
あんまりせっせと置くと目立ちすぎるかもよと忠告してみる。
|
045 ロジャがお腹を空かせています。困ったもんだ。どうしましょう。
|
スーザンを呼び止めておやつにしようと提案。
|
046 ピーター・ダックがいます。この際だから、訊きたいことは訊いちゃいましょう。
|
娘さん達にカニ島の真珠を見せた時の感想は?
|
047 めでたくカニ島の宝を手にしました。この後、どうします?
|
せっかくだから換金するより実際にアクセサリーにして使いたいですね。
|
048 ナンシイがおたふくかぜになりました。お見舞いに何をあげますか?
|
福笑い。
|
049 ばんざーい! フラム号に泊まっていいんですって。さあ、何をしましょう?
|
わーい!エスキモーの子どものように毛皮にくるまってぬくぬく寝たいです。
|
050 ディックが立ち止まっています。何してるんでしょう?
|
足下に幼虫(私には何だかわからない)を発見。
|
051 提督が絵を描いてます。何の絵なのでしょう?
|
ウィリアムの雄姿。
|
052 マーゴレッタ号の連中が向こうからやってきました。どうしましょう?
|
さっさと脇道に曲がって避けます。
|
053 あなたはオオバンクラブ会員です。マーゴレッタ号の見張りを頼まれて、お金をもらいました。何に遣います?
|
くさってないバナナでも買います。
|
054 水脈うらないについて、意見や疑問点を自由に述べよ。
|
ぜひ一度やってみたいのですが、どれがはしばみだかわかりません。
|
055 ティモシイに一言。
|
もう少ししゃんとした方がよい。
|
056 伝書バトたちが何か言ってます。通訳してください。
|
最近帰ってきたときのベルうるさくない?(語尾上げ)
|
057 鬼号が錨を落としてしまいました。あなたはどうする?
|
周囲の船乗りに助けを求める。
|
058 「ムネール」について、思うところを述べよ。
|
思うところはありませぬ。
|
059 テッド・ウォーカーに一言。
|
一度湖水地方へもいらしてください。
|
060 オランダでやり残したことはありますか?
|
チーズ買ったっけ?
|
061 「捨て置き」されたというのに、ナンシイときたら、またぞろ戦争したがっています。あなたは探検家・野蛮人のどっちにつく?
|
人手の足りなそうな方。
|
062 ブリジットのワンピースが泥だらけです。どうしましょう。
|
探検に泥はつきものです。
|
063 シャックルについて、ご意見・ご感想、なんでも書いてください。
|
シャックルって何なのか未だにわかってません。すみません。
|
064 あなたはジョージ・オードンです。生い立ちを聞かせてください。
|
話すことなんてねえよ。
|
065 そして、あの後、どこで何をしているんですか?
|
ロンドンでボヘミアン…にはなれずチンピラ。
|
066 ミス・リーが、好きな料理をリクエストしていいと言っています。何にします?
|
鶏肉とカシューナッツ炒め。
|
067 ラテン語では、なんとロジャが優等生! この事態にどのように対処します?
|
むむむ。じゃあ私も勉強しますよ。ロジャには負けていられませんよ。
|
068 月照号でイギリスに帰るまでの道中で、一番印象的だったのはどこ? それはなぜですか?
|
竜島・亀島・虎島が水平線のむこうに消えたとき。
|
069 大おばさんがコックに何か言っています。何と言っているのでしょう?
|
このアップルパイにはカラシが入っているではありませんか。これもあの形の
崩れたソフト帽をかぶった男のしわざにちがいありません。
|
070 ちょうどよかった、ウサギのシチューができたところなの。食べてく?
|
よろこんで♪ じゃがは入ってますか?(管理人注:これは「指輪物語」ネタです。)
|