001 お名前(ハンドルまたはミドルネーム)と性別をどうぞ。 |
COOT (男性です)(HPはこちら) |
002 ランサム・サガに出会ったのは、いつですか?(「○歳のとき」でも「19XX年」でもどちらでも) |
小学校高学年の頃 |
003 それはどういうきっかけで? |
小学校の図書室で海や船に関する本をあさっていた時に、『ツバメ号の伝書バト』というタイトルが目にとまりました。 |
004 初めて本を手にとったとき、どう思いましたか? |
よく覚えていないけど、きっと見開きの地図にワクワクしていたのではないかと思います。(タイトルは船っぽいのに見開きの地図は違うなあと思っていたかも。) |
005 ランサムの挿絵について、ご意見をどうぞ。 |
今でも挿絵そのままの景色が残っているところがたくさんあるのが嬉しいです。 |
006 どういう順で読み進みましたか?(「1巻から順番に」など) |
小学生の時は『ツバメ号の伝書バト』だけで、中学の図書室で他に11冊もあるの発見、狂喜して、後は順番に読んだと思います。 |
007 その順番は理想的でしたか? それとも、違う順で読めばよかったと思っていますか? |
『ツバメ号の伝書バト』を最初に読むと謎なところがたくさんあったけど、後でそれが謎解きされていくのも面白かったので、この順番でよかったと思います。 |
008 自宅には12巻のうち、何巻有りますか? 2冊以上持っている巻はありますか? |
岩波全集とパフィン版で1セットずつあります。 |
009 入手するとき、苦労したことはありますか? |
パフィン版は高校〜大学の頃にそろえました。岩波全集版は大人になって他のランサマイトに出会って以降(1997年)全部そろえようと思った時には絶版中でした。三鷹のプーの森という本屋さんに探してもらい、7巻以外は手にいれることが出来ました。最後の7巻も別の古本屋に出ていたのを見つけたランサマイト仲間に教えてもらってようやく全部がそろいました。最初にプーの森に電話した時には「アーサー・ランサムという人が書いた、『ツバメ号とアマゾン号』シリーズという本で…」なんて言ってましたが、後で「プーの森」の人もランサマイトだと知って感激! |
010 ランサムの他の著作を読んだことがありますか? |
『Old Peter's Russian Tales』、『Coots in the North and Other Stories』、『アーサー・ランサム自伝』、『Racundra's First Cruise』、『ロンドンのボヘミアン』・・・どれも面白かったです。『Mainly about Fishing』だけは読みかけたけど途中でギブアップしました。 |
011 ランサム・サガを他の人に勧めたことはありますか?(ある場合は)今までに何人ぐらいに勧めましたか? |
今までに5〜6人以上は勧めたことがあるけど、自分の子供以外でランサマイト化に成功した覚えはありません。 |
012 ランサム・サガ以外に好きな児童文学作品があったら教えてください。 |
子供の頃に読んでいたのでは、『十五少年漂流記』、『海底二万里』、『宝島』、『トムソーヤの冒険』、『八十日間世界一周』、『ロビンフッドの冒険』などが大好きでした。大人になってから読んだ本では、『カッレ君の冒険』(リンドグレーン)、『想い出のマーニー』(ロビンソン)、『黄金の羅針盤』シリーズ(プルマン)、『十二国記』シリーズ(小野不由美)、『空色勾玉』シリーズ(荻原規子)、『守り人』シリーズ(上橋菜穂子)、『十一月の扉』(高楼方子)、・・・。児童文学に入らないかもしれないけど『指輪物語』も大好きです。 |
013 ぶちまけた話、1巻の第1章について、どう思いましたか? |
観音開きって何だろう? って疑問でした。 |
014 1巻の帆船用語のオンパレードにどのように対処しましたか? |
船や海のことが好きだったので素直に喜んでました。 |
015 好きなキャラは? |
ナンシイ |
016 自分に一番近いキャラは? |
ナンシイ |
017 結婚したいキャラは? |
ナンシイ |
018 好きな巻(5冊以内)を順番に挙げてください。 |
1番好きなのは最初に読んだ『ツバメ号の伝書バト』で、これはずっと不変です。2番目は『ツバメの谷』でこれもほぼ不変。3番目はよく変わりますが『ひみつの海』や『スカラブ号の夏休み』であることが多いです。 |
019 苦手な巻はありますか? その巻は何回ぐらい読んでありますか? |
どの巻も好きですが、強いて言えば『六人の探偵たち』で死と栄光号が濡れ衣を着せられるところが苦手かも。全て何度も何度も読んでいるので、読んだ回数はもう分からないです。 |
020 一番好きな場面はどれですか? |
好きな場面はたくさんあり過ぎて…。わりと最近いいなあと思ったのは、『スカラブ号の夏休み』でスカラブ号の港を作っている時に、川に落ちた後も大騒ぎせずに仕事を続けるアマゾン海賊をディックが尊敬している場面です。 |
021 一番好きな文(地の文)はどれですか? |
渓流をわたりながら、ふたりのどちらかが足をすべらしたらしい、ぱしゃっという音がしたが、やがて、谷のむこうの斜面をかけのぼるらしく、ぼろぼろの岩くずをがたがたふみならす音がきこえた。 |
022 一番好きな台詞は誰の、どの台詞ですか? |
「それから、スコウフェル、スキドウ、そしてあれがヘルベリン、それから、あのとんがってるのがイル・ベル。ハイ・ストリートも見える。ほら、古代ブリトン人が山の頂上から頂上へ道路をつくっていたところよ。」・・・『ツバメの谷』のカンチェンジュンガの頂上でのペギイの台詞ですが、ず〜っとナンシイの台詞だと思っていました。 |
023 ボートはこげますか? |
漕げます! 小学生の時から遊園地に行くたびに練習していました。 |
024 帆走したこと、ありますか? |
あります! 初めて帆走したのは高校1年の時にクルーザーに乗せてもらった時です。長年の夢がかなった気持ちでした。(管理人注: これは全然答えになってません。「コニストンを帆走してヤマネコ島に上陸した」と正直におっしゃい(爆)) |
025 新聞紙を使って焚き火をおこしている人がいます。さて、あなたはどうする? |
取りあえず見ています。周りに枯れ葉や枯れ枝があって、その人が喜んでくれそうだったら声をかけます。 |
026 モールス信号・手旗信号ができますか? |
ゆっくりとなら何とかできます。 |
027 サガに出てくる鳥の中で、実際に見て名前がわかる鳥は何ですか? |
就職してしばらくの間は野鳥にはまっていて、日本野鳥の会の会員にもなっていました。なので、かなりの鳥は分かると思います。 |
028 サガに出てくる星(座)の中で、実際に見て名前がわかる星座は何ですか? |
小中学生の頃、天文に凝っていました。なので、かなりの星座は分かると思います。 |
029 ディックのやった発明や実験のうち、実際にやってみたものはありますか? |
小学生の頃、科学が(特に化学が)大好きなディックみたいな少年でした。王水とかも知っていたけど、実際に実験する機会は残念ながらなかったです。 |
030 サガに出てきた食べ物のうち、実際に自分で作って食べてみたものはありますか? |
ゆでたまご |
031 ラテン語はどのくらいわかりますか? | |
ナンシイ程度には・・・・つまり全く分かりません(^^; | |
032 聖地に行ったことがありますか? (あると答えた人へ)どこに何回行きましたか? | |
大学3年の時に憧れの湖水地方に行きました。当時はコニストン湖のことは知らず、ウィンダミア湖が中心でした。就職してもう一度湖水地方とノーフォークに行き、1999年に家族で湖水地方、ノーフォーク、サフォークの本格的な聖地巡礼旅行をしました。 | |
033 あなたは「小帆船の各部」のうちのどの部分? それはなぜですか? | |
マストのてっぺん。高いところが好きだから。 | |
034 いよいよ明日から島でのキャンプ!! あなたは何を持っていきますか? | |
海賊旗 | |
035 「嘘つき」と言われたジョンがしょんぼりしています。さてあなたはどうする? | |
「嘘つき」と言った人への宣戦布告を勧めます。 | |
036 スーザンが悩んでいます。何があったのでしょう? | |
誰も怪我してくれない。 | |
037 スーザンが嬉しそうです。何があったのでしょう? | |
誰かが怪我をした。 | |
038 ナンシイが「おどろきもものき」を植えています。いったい何があったのでしょう? | |
敵に出し抜かれた。 | |
039 あなたはペギイのクラスメートです。今日、彼女からすごい話を聞いてしまいました。いったいどんなこと? | |
ナンシイの学校生活の様子。 | |
040 「ほうほう、これがフリント船長のトランクですか〜」の後に何か続けて! | |
中を見せてもらっていいですか? (ギーッ) 「おお、これが『雑多なこけ』の原稿ですね。ぜひ読ませてください!」 |
041 あなたはベックフットのコックです。大おばさんのせいで、ストレスの塊になってしまいました。どうやってこのストレスを解消しますか? |
アップルパイにマスタードをわざと入れます。 |
042 中継キャンプではテント無しで寝たんですって? どうでした? |
満点の星がとってもきれいでした。 |
043 メアリー・スウェンソンに一言。 |
お幸せに! |
044 ティティがせっせと松ぼっくりを置いています。あなたはどうしますか? |
ティティが見えなくなるまで待ってから、松ぼっくりをたどって追跡します。その際、後で土人につけられないように、松ぼっくりは遠くに投げて分からないようにします。 |
045 ロジャがお腹を空かせています。困ったもんだ。どうしましょう。 |
そんなこともあろうかと思って持ってきたチョコレートをあげます。 |
046 ピーター・ダックがいます。この際だから、訊きたいことは訊いちゃいましょう。 |
私を弟子にしてください! |
047 めでたくカニ島の宝を手にしました。この後、どうします? |
別の場所に隠して新たな宝の地図を作り、ちょっとやそっとでは見つからないような場所にその地図を隠します。 |
048 ナンシイがおたふくかぜになりました。お見舞いに何をあげますか? |
筋力回復のためのバーベル |
049 ばんざーい! フラム号に泊まっていいんですって。さあ、何をしましょう? |
夜のスケートと天体観測の後は、フラム号備え付けの本の中から面白そうなのを選んで、暖かい船室でのんびりと読みます。 |
050 ディックが立ち止まっています。何してるんでしょう? |
何か珍しい鳥か虫を見つけたのでしょう。 |
051 提督が絵を描いてます。何の絵なのでしょう? |
死と栄光号を悪漢から守るウィリアム |
052 マーゴレッタ号の連中が向こうからやってきました。どうしましょう? |
さりげなく目立たないようにすれ違いながら、後で作戦を立てるためにじっくりと観察します。 |
053 あなたはオオバンクラブ会員です。マーゴレッタ号の見張りを頼まれて、お金をもらいました。何に遣います? |
うーん、敵にお金をもらってしまった。困ったなあ。RSPB(日本野鳥の会のイギリス版)に寄付しようかな。 |
054 水脈うらないについて、意見や疑問点を自由に述べよ。 |
これランサマイトで集まって試してみたことあります。本当に動いたんです! |
055 ティモシイに一言。 |
「・・・」 |
056 伝書バトたちが何か言ってます。通訳してください。 |
「お前、遅かったじゃないか。どこで道草食ってたんだ?」「タカに追いかけられてねえ。」 |
057 鬼号が錨を落としてしまいました。あなたはどうする? |
落とした場所が後で分かるように、急いで陸上の目標物への方位を取ります。 |
058 「ムネール」について、思うところを述べよ。 |
とてもいいおじさんだと思います。 |
059 テッド・ウォーカーに一言。 |
理想的な父親像としてお手本にさせていただきます。 |
060 オランダでやり残したことはありますか? |
おいしいチーズのつまみ食い。 |
061 「捨て置き」されたというのに、ナンシイときたら、またぞろ戦争したがっています。あなたは探検家・野蛮人のどっちにつく? |
野蛮人。 |
062 ブリジットのワンピースが泥だらけです。どうしましょう。 |
もうそれだけ汚れれば後は気にしなくて思いっきり遊んでいいからと言います。 |
063 シャックルについて、ご意見・ご感想、なんでも書いてください。 |
値段が見かけよりも高過ぎ。 |
064 あなたはジョージ・オードンです。生い立ちを聞かせてください。 |
「へっ、聞いてどうするんだい?」 |
065 そして、あの後、どこで何をしているんですか? |
「まあ、いろいろとあったけどね。何とか堅気の道を歩いているぜ。」 |
066 ミス・リーが、好きな料理をリクエストしていいと言っています。何にします? |
竜島、虎島、亀島それぞれのお薦め料理を一通りお願いします。 |
067 ラテン語では、なんとロジャが優等生! この事態にどのように対処します? |
ロジャに教えてもらいます。 |
068 月照号でイギリスに帰るまでの道中で、一番印象的だったのはどこ? それはなぜですか? |
マラッカ海峡。海賊と渡り合ったから。そして勝ったから。 |
069 大おばさんがコックに何か言っています。何と言っているのでしょう? |
アップルパイの味について文句を言っている。 |
070 ちょうどよかった、ウサギのシチューができたところなの。食べてく? |
もちろん! 今度は雷が鳴ってもペギイには我慢してもらうからね。 |
071 トミー・ジョリスに一言。 |
「ブリキのラッパです。」 |
072 お医者さん、ベックフットのことで、何かとっておきの話はありませんか? |
ナンシイが何か言いたそうにしていたけど無視していたら、帰る時になって石が飛んできたんだ。危ないじゃないかと怒ったら、意気地なしと言われてねえ。こちらもまあ大人気ないことに熱くなってしまったもんだから、あのじゃじゃ馬の言うことには一切耳をふさいでいたもんで分からないなあ。すまないねえ。 |
073 島に上陸して、散歩していたら・・・な、なにあれ? 鹿? |
そう、鹿だ。よし、誰が一番近くまで気付かれずに近寄れるか競争しよう。 |
074 ジマリングって○○ですね。○○に入る言葉は? |
小心者の悪党(字余り) |
075 マクギンティ少年さん、普段は何してるの? |
城壁の上で風に吹かれて海を眺めながらバグパイプの練習をしているよ。通りかかる帆船を眺めるのが好きなんだ。 |
076 12巻の最後のページを読み終わったとき、どういう気持ちでしたか? |
スコットランドのハイランドのような気持ちでした。 |
077 あなたはドロシアです。サガの中では言及されていない、あなたの他の作品のタイトルを教えてください。 |
『夜盗の妻』 |
078 サガに登場する小帆船のうち、1つに乗せてもらえるとしたら、どれにする? |
アマゾン号 |
079 サガに登場する「寝ることのできる船」のうち、1つに乗せてもらえるとしたら、どれにする? |
ヤマネコ号か鬼号か迷うなあ |
080 神宮輝夫先生に一言。 |
おかげさまでたくさんの出会いがありました。ありがとうございました。 |
081 岩波書店に一言。 |
電車の中でも読める文庫版が欲しいです。 |
082 天国のランサムに一言。 |
『Coots in the North』の続きを教えてください! |
083 あなたにとって、ランサム・サガとは? |
バイブル |
084 長いことおつきあいいだきまして、ありがとうございました。最後に一言、ランサマイトっぽくキメてください。 |
「ほっとするわねえ」 |